人気ブログランキング | 話題のタグを見る

LUZの熊野古道案内

je2luz.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 22日

熊野の旅 武家の居なかった地方

 今日の朝日新聞の記事で面白いものがありました。
 全国の神社を祭神ごとに分類して統計化したものです。
 私の住んでいる熊野市にも村ごとに鎮守様が祭られているのでちゃんとした神社の数もたくさんあります。しかし、何を祭ってあるかなんて考えたことも在りませんでした。
 全国的にみると一位は断然『八幡さん』のようです。二位が『お伊勢さん』、三位が『天神さん』、四位『稲荷さん』、五位『熊野権現さん』・・・と言う風に続いています。
 この『八幡さん』は全国で一位のようです。二位は変動があり東海以北は『お伊勢さん』で、近畿では『春日さん』で、それから西は『天神さん』だそうです。
熊野の旅 武家の居なかった地方_d0045383_11155554.jpg

 このあたりの神社は鎮守様で主神は『天照大神』つまり『お伊勢さん』のような気がします。
 ここ木本町の木本神社も『お伊勢さん』のお札を持ってきましたし、山の方の飛鳥神社も同じですね。
 お稲荷さんや天神さんは小さな祠のようなものが存在していますから耳にしますし、四国で三位に入っている『山ノ神』も山間部では集落ごとにあり、お伊勢さんより住民に密着してきていました。
 しかし、全国完全制覇の『八幡さん』は全く耳にしません。
 これは、八幡さんが鎌倉の『鶴岡八幡宮』のように武家の守り神として信仰され、地頭などの御家人だ何だという武家連中が自分の所領に祭ったから広がったのだそうです。
 そうなると、まともに武家なんて無かったこの地方には『八幡さん』はやってきませんね。
 それに、商売の神様の『お稲荷さん』も大々的に祭るほど相伴が盛んであったわけも無く、更には、全国第五位と健闘している『熊野権現さん』もすぐ傍の新宮に本社があるので、支社は作らなかったのでしょうね。
 このように、地元に密着してしまっているものではその地区の常識が日本の常識のように思ってしまいますが、やはり違うんですね。
 皆さんのところはどうなのでしょう?
 カメラは スピードグラフィック23

by je2luz | 2007-02-22 11:33 | 熊野


<< 熊野の旅 熊野市立遊木小学校      熊野の旅 山崎児童公園 >>